がんと免疫のお話し
Cancer and Immunity

膵がんの診断

 膵がんの診断は、未だに難しいことが知られています。膵臓は身体の中心にあり、胃・十二指腸・小腸・大腸・肝臓・胆嚢・脾臓などに囲まれているため、がんが発生しても見つけるのが非常に難しくなります。早い段階では、特徴的な症状もありません。このような理由で、胃がんや大腸がんのように早期の内に見つかるということはほとんどありません。膵がんと分かった時にはすでに進行しているということが多々あります。早期発見はどのような治療よりも治癒率の向上に貢献しますので、どうしたら早く発見できるかという研究が意欲的に続けられています。
 一般的には上腹部痛、背部痛、黄疸、体重減少といった症状から膵がんが疑われた場合、腫瘍マーカーを含めた血液検査、CTやMRI、腹部超音波検査といった画像検査を行い診断に至ります。診断が確定しない場合は、内視鏡的逆行性膵管造影検査、超音波内視鏡検査、PET検査等で精密に検査し、さらに必要な場合は、専用の内視鏡を使用して膵臓の病変部から細胞や組織を採取する生検によって診断します。

>「膵臓がんとは?」ページへ

>「膵臓がんの特徴」ページへ

>「膵臓がんの種類」ページへ

一覧はこちら